【宗教文化を学ぶための基本書案内】


辞典・事典

編著者 タイトル 発行年 出版社 本体価格
國學院大學日本文化研究所編 【縮刷版】神道事典 1999 弘文堂 4800
中村元ほか編 岩波仏教辞典第二版 2002 岩波書店 7000
大貫隆ほか編 岩波キリスト教辞典 2002 岩波書店 7500
大塚和夫編 岩波イスラーム辞典 2002 岩波書店 7500
井上順孝編 現代宗教事典 2005 弘文堂 9000
星野英紀ほか編 宗教学事典 2010 丸善 20000


単行本

編著者の五十音順、発行年の古い順/新しい順で並び替えができます。
並び替え:五十音順  発行年(

編著者 タイトル 発行年 出版社 本体価格 目次
井上順孝 図解雑学
宗教 最新版
2011 ナツメ社 1470 第1章 宗教についての基礎知識
第2章 古代宗教の世界
第3章 仏教
第4章 キリスト教
第5章 イスラム教
第6章 南アジアの宗教
第7章 中国の宗教
第8章 世界の新宗教
第9章 日本の伝統宗教
第10章 近代日本の宗教
第11章 現代社会と宗教
八木久美子 グローバル化とイスラム ― エジプトの「俗人」説教師たち 2011 世界思想社 2300 はじめに
第1章 近代化からグローバル化へ―イスラムの世界性とグローバル化
第2章 ウラマーと呼ばれる人々―伝統的「知識人」の経験した近代化過程
第3章 「俗人」が語り始める―一般信徒の見せる独自の動き
第4章 教育のなかのイスラム―学校ではイスラムはいかに教えられるか
第5章 新しい説教師の活躍―上昇する中間層とそのイスラム志向
第6章 グローバル・メディアとイスラム―新しいメディアの生む可能性
おわりに
市川裕 宗教の世界史7
ユダヤ教の歴史
2009 山川出版社 3500 序章 一神教世界の歴史と文化のなかで
第1章 古代イスラエルの宗教からユダヤ教へ
第2章 一神教のなかのユダヤ教
第3章 世界秩序の変遷のなかで
第4章 近代国民国家とユダヤ人
第5章 世界大戦と祖国建設運動
第6章 ユダヤ人の国民国家と世界市民
付録
高柳俊一
松本宣郎編
宗教の世界史9
キリスト教の歴史2
宗教改革以降
2009 山川出版社 3500 第1章 二つの信仰の時代
第2章 啓蒙と革命の時代
第3章 市民社会の時代
第4章 世界戦争の時代
第5章 アジア・アフリカのキリスト教
終章 キリスト教の未来
付録
藤原聖子 現代アメリカ宗教地図 2009 平凡社新書 720 はじめに
1 アメリカ人は宗教的か
2 アメリカの諸宗教の位置関係
3 キリスト教諸派―政教関係の歴史的逆転
4 市民宗教と結社―本当に政教分離国家か
5 「見えない宗教」―政教分離の産物
6 新宗教―政教分離との両面的関係
7 宗教保守―アンチ政教分離
8 マイノリティの宗教―政教分離の虚偽を突く
おわりに―神に選ばれし民
松本宣郎編 宗教の世界史8
キリスト教の歴史1
初期キリスト教~宗教改革
2009 山川出版社 3500 序章 世界史のなかのキリスト教  
第1章 キリスト教の成立  
第2章 古代世界の衰退とキリスト教の進展 
第3章 西ヨーロッパ世界の成立とキリスト教  
第4章 発展する社会のなかの教会  
第5章 宗教改革前夜の時代  
第6章 宗教改革とその影響
付録
小杉泰
江川ひかり編
ワードマップ イスラーム
―社会生活・思想・歴史―
2006 新曜社 2400 1 宗教としてのイスラーム
2 生活様式としてのイスラーム
3 知の体系としてのイスラーム
4 歴史のなかのイスラーム
5 ムスリマ・ムスリム群像―歴史と現代
巻末対談 イスラーム遊学の誘い
棚次正和
山中弘編
宗教学入門 2005 ミネルヴァ書房 2800 序章 現代人と宗教
第1章 世界の諸宗教
第2章 宗教をどう見るか
第3章 宗教現象を読み解く(1)「体験」の視点から
第4章 宗教現象を読み解く(2)「社会」の視点から
第5章 宗教学を学ぶ人のための基本文献
芦名定道
土井健司
辻学
改訂新版
現代を生きるキリスト教
2004 教文館 2000 第1部 キリスト教とは何か
・宗教としてのキリスト教
・聖書概説
第2部 キリスト教思想の現在
・男と女 新しい関係を求めて
・家族の危機と再生
・富・貧・欲望
・多元化・グローバル化とキリスト教
・民族主義と平和
・私たちの生命-中絶・脳死・臓器移植をめぐって
・環境破壊とキリスト教
・世の終り-破滅か救いか?
朝日新聞社
アエラ発行室
宗教学がわかる。 1995 朝日新聞社 819 _
井上順孝編 ワードマップ 神道
―日本生まれの宗教システム―
1998 新曜社 2200 序 章 神道とは何か
I 古代-神道のあけぼの
II 中世-習合する神々
III 近世
IV 近現代-近代化に向かいあう神道
井上順孝編 世界の宗教101物語 1997 新書館 1700 総説目次
古代宗教
インド宗教
キリスト教
修道会
プロテスタント
中国仏教
仏教と日本人
神道
新宗教
脇本平也 宗教学入門 1997 講談社学術文庫 1000 1 宗教学の立場と分野
2 宗教の原初形態
3 科学・呪術・宗教
4 宗教の諸類型
5 宗教の構成要素
6 宗教的実在観
7 宗教的人間観
8 宗教的世界観
9 宗教儀礼
10 教団と社会
11 宗教体験と人格
12 宗教の機能
宮本啓一 仏教誕生 1995 ちくま新書 660 第一章 仏教前夜
第二章 釈尊の生涯
第三章 最初期の仏教の考え方
久米博 ワードマップ キリスト教
―その思想と歴史―
1993 新曜社 2000 Iイエス・キリストとはだれか
IIイエスの教えと業
III十字架と復活
IV使徒たちの宣教
Vキリスト教の確立
VI宗教改革以後のキリスト教の発展
石田 慶和他編 宗教学を学ぶ人のために 1989 世界思想社 1886 序 宗教学の立場とその研究分野
1 神学の現状と課題
2 宗教哲学の現状と課題
3 宗教史の現状と課題
4 宗教学の現状と課題
5 宗教学の展望
村上重良 世界の宗教 1980 岩波書店 819 1 宗教のはじまり
2 古代の宗教
3 仏教
4 儒教と道教
5 キリスト教
6 イスラム教
むすび 現代社会と宗教